7月1日、2日とおかんさんと会員さん2名(おかんさん会社員時代の先輩と後輩)と牧場に訪問されました。
まずは、美味しい葉つきニンジンから~
待ってました!!の表情のスピ君
先日まで熱発でしたが、もうほとんど普段通りに戻ったぷーちゃん。
食欲は旺盛で、黙々と食べています!
生牧草が夏型牧草、緑葉となり、カットしたものを3日ずつ続けて与えました。前日のものが翌日、かなり残っている状況でした。カット牧草は乾燥が早く、食味が落ちやすいようですからお送りいただく時は、ディンプル宛、1kgで十分です。
厩舎での挨拶が終わったところで、繋ぎ場に二頭を出して、同時並行手入れ開始!3人がかりです。手入れ係二名、おやつ係一名、賄賂で可愛がられながらご満悦でガシガシブラッシングされます。
夕方になると、雨が降り始め、4時半に一人、駅までお送りし二人で夕飯タイム。
4分の1サイズのカレーとサラダとコーヒー。
コーヒーは、おかわり自由なので、必ずオーダーしましょう!
食後にモカアイスーー商品名忘れました。
大満足の夕飯の後、もう一人を駅までお送りしました。
8時の消灯で宿に引き上げ。
この時には横殴りの雨となっていました。
ーーー
翌日は、めちゃくちゃ晴れました。
汗をかきやすい場所をバリカンでカット、汚れが付きやすい足元もきれいにカット。
手入れが終わってから、お散歩しました。
プーちゃんのお世話をしている間、スピくんはお部屋で待っていました。
プーちゃんを部屋に戻した後、二頭、牧場を去る馬がいて、お見送り。
自宅で馬の世話をするとのこと。
私の時代と違って、何もかもがとんでもなく値上がりしていますから、ご苦労も多いと思います。御一家の幸せをお祈りして、お見送りさせて頂きました。
帰る前に、おやつタイム。
スピくんの手入れの後、厩舎周りをお散歩させていたら、スギナを綺麗に食べてくれました。これはありがたいですねー。草むしりで一番の難敵がスギナですから。
そして厩舎に入れて、今回の訪問を終了。
雨でスピくんの運動をさせる時間がない時は、プーさんの手入れをお仕事として行います。
天候が良ければ、私がプーさんにバリカンかけたりする時間はありませんので、牧場さんに有料で作業をお願いすることになります。
なるべくバリカンの頻度を減らすためにも、プーちゃんのサポーターさんは、会いにこられた際に、ブラッシングをしていただくようお願いします。
クッシングは、その症状の一つして冬毛が伸び続けます。
また、今回、後ろ足を2回に分けてバリカンがけし、今まで見過ごされていた感染症も見つけることができました。広範囲に渡り、清潔にし、クリームを塗ることが必要と思います。
謎の熱発の原因ではないかと疑っています。
というのも、スピくんを引き取ってきた夏に、謎の熱発。
左後ろの繋ぎが燃えるように熱くなっており、小さな傷から感染症を発症していました。
その牧場は、一人で10頭以上の世話をしていて、慢性人手不足でしたので、
草地放牧の後、膝下の汚れを落とす作業をしていなかったようです。
草地に放牧するということは、足回りにたくさん菌をつけて戻ってくるということです。放置すれば感染症を起こします。